空と山と暮らし

パラグライダーと山歩きの記録、ときどき家と暮らし。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏野菜'24-⑥ 6月育成状況

今回は、2月から開始した夏野菜の育成シリーズの第6回を書いてみます。 前回の育苗記事はコチラ↓ ─ 目次 ─ 夏野菜の育成状況 水耕栽培トマトの状況 おまけ (観葉植物) 夏野菜の育成状況 今年は梅雨が遅めで日射が多く、夏野菜たちがグイグイ育ちましたので、…

夏至の太陽光発電と蓄電池のコスパ考察

昨年12月に「太陽光発電は冬至にどうなる?」という記事を書きました。 それから半年が経過しましたので、今度は夏至の太陽光発電の状況を記録しておきます。そして、余剰電力を持て余している状況ですので、改めて蓄電池についても考察してみました。 ─ 目…

梅雨のエアコン除湿始動と疑問点

東京も梅雨入り間近になりました。まだ6月なのに最高気温は30℃超えの夏日になる日もあり、それに連動して外気の絶対湿度が15g/㎥を上回り始めました。ということで、今年も除湿のための夏用エアコンの出番になりましたので、今回はそのことを記事にしてみま…

ブログ振り返りにNotebookLMを使ってみた

今回の記事は空でも山でも暮らしでもなく、今話題のNotebookLMを過去のブログ記事の振り返りに使ってみた備忘録です。なお、NotebookLMは複数ページに分かれるブログの入力が手間でしたので、Power Automateを利用した入力自動化の方法もメモしておきます。 …

初の固定資産税の支払い、減税など

2023年に新居へ引っ越してから1年が過ぎ、初めて税金の支払いになりました。住宅に関する税金は減額措置など少々複雑ですので、そのあたりを整理しながら備忘録にまとめてみます。 ─ 目次 ─ はじめに 土地の税金 家屋の税金 税金支払い - 楽天Payがオトク そ…