空と山と暮らし

パラグライダーと山歩きの記録、ときどき家と暮らし。

2024-01-01から1年間の記事一覧

夏野菜'24-④ 苗を庭に植えてみた

今回は、2月から開始した夏野菜の育成シリーズの第4回を書いてみます。 前回の育苗記事はコチラ↓ ─ 目次 ─ 夏野菜の苗 苗の植え付け 水耕栽培トマトの状況 夏野菜の苗 2月22日からLDK南側窓辺で始めた夏野菜の育苗は、ようやく苗たちも大きくなり畑に植えら…

「省エネ性能に優れた断熱性の高い住宅を住みこなす住まい方ガイド」まとめ

前回記事の最後に、国土交通省が「省エネ性能に優れた断熱性の高い住宅を住みこなす住まい方ガイド」を公開したと書きました。(執筆は一般社団法人「環境共生住宅推進協議会」) 省エネ性能に優れた断熱性の高い住宅を住みこなす住まい方ガイド このガイド…

注文住宅の1年点検と光熱費総括

注文住宅の引き渡し&引っ越しから1年が経過しました。 予定通り1年点検を実施しましたので、今回はそのことを記事にしてみます。そして、年間の総括と今後についても書いてみます。 ─ 目次 ─ 新居で1年暮らして いざ1年点検 年間光熱費 2年目の暮らし方…

夏野菜'24-③ 水耕栽培の必須アイテム入手

今回は、2月から開始した夏野菜の育成シリーズの第3回を書いてみます。 1週間前に水耕栽培の記事を書きました↓ この水耕栽培を効率よく行うために欠かせないアイテム「ECメータ」がようやく届きましたので、今回はそのことを書いてみます。 ─ 目次 ─ ECメー…

夏野菜'24-② 高断熱住宅で苗育と水耕栽培をしてみる

今回は、2月から開始した夏野菜の育成シリーズの第2回を書いてみます。 前回、屋内で畑の準備を始めたことを記事にしました。 それから1ヵ月が経過しましたので、現時点の苗の育成状況を記録しておきます。そして、調子に乗ってトマトの水耕栽培も始めてみま…

OZONE Swift6フライトから100日

昨年11月に新グライダー「Swift6」の初フライトの記事を書きました。 その時にSwift6のフライト自体は良いものの、立ち上げに癖があることを書きました。それから100日が経過しましたので、昨日3月10日のフライトと合わせて現在の状況を記録しておきます。 ─…

猪苗代湖の周辺で雪山歩き

2月23日から3連休を利用して福島に行き、猪苗代湖の周りの雪山を歩いてみました。1日目は猪苗代湖の北東にある安達太良山、2日目は北にある西吾妻山です。3日目は猪苗代湖の周りを観光して帰ってきましたので、今回はそのことを書いてみます。 ─ 目次 ─ …

夏野菜'24-① 屋内で畑の準備

今年は2月19日が二十四節気の雨水の日。雪が雨に変わり水になる日ということで、草木が芽生える頃合いです。我が家は、まだ秋冬野菜のネギ、玉ねぎ、レタス、カブ、ブロッコリ、キャベツ、ほか葉物系を育成中ですが、夏野菜向けにカルス NC-Rで土壌改良中の…

加湿器その後

先月、以下の加湿器の記事を書き、ダイニチ工業製HD-RXT723を購入しました。 購入から1か月が経過しましたので、今回はその後の実態を記事にしてみます。 ─ 目次 ─ 加湿器の性能は足りたのか? 加湿しすぎの原因 現実的な加湿器の運用 今年だけかも? おまけ…

節分の上高地を歩く

2月3日の節分に上高地を訪れました。昨年2月5日にも上高地に行きましたので、ほぼ1年ぶりの訪問になります。 今回は、猿との遭遇と節分というイベントがありましたので、そのことも書いてみます。 ─ 目次 ─ ロケーション 釜トンネル~大正池 大正池~河童橋 …

冬の高気密高断熱住宅で狙う湿度レンジ

紆余曲折ありましたが、高気密高断熱住宅でも加湿器を買うことにしました。

正月に高幡山を歩く

1月7日に今年初の登山に行きました。とは言っても、高幡不動尊詣でのついでに裏山歩きをしただけですが。いちおう丘ではなく、高幡山という立派な山名がついていますので、その記録を残しておきます。 ─ 目次 ─ ロケーション 高幡山 七生公園 平山城址公園 …

家の中で一番好きな場所

今回は我が家を建てたヤマト住建の「2023冬フォトコンテスト」に乗っかってみることにしました。 ─ 目次 ─ 家の写真 家の中で一番好きな場所 家の写真 過去記事で家の写真をいくつか載せてきましたが、振り返ってみるとほぼ設備に絡んだ説明写真でした。これ…