空と山と暮らし

パラグライダーと山歩きの記録、ときどき家と暮らし。

パラナビ(仮称)- TIPS#2 風情報の利用

このページは2005年に作成したパラグライダーのレース用ナビゲーションソフト「パラナビ(仮称)」について記載しています。このブログを記載したきっかけについては、以下をご参照ください。

rinos.hateblo.jp

─ 目次 ─

追い風で速度低下?

TIPS#1で風情報を得たので、TIPS#2では風情報を利用する場面を考えてみましょう。 今回はフォロー風について考えます。

■ フォロー風
フォローはテイクオフ前のパイロットにとって憂鬱なものですが、 フライト中(特にクロカン中)のパイロットにとっては対地速度を上げ距離を稼ぐことができる便利な風です。 フォローは、進行方向と平行に吹いていれば風が強いほど対地速度も上がりますが、 風向が進行方向とずれている場合(斜め後ろから風が来る場合)は風に流されないように偏流飛行する 必要があり、対地速度は低下します。 ここで、具体的な速度の低下量を改めて確認してみましょう。

■ 対地速度の変化
・Vp: グライダの大気速度
・Aw: 進行方向と風向との角度
Vw: 風速
・Vg: 対地速度

風速の変化で対地速度がどのように変化するのか確認してみましょう。 ここでグラフの横軸にVw(風速)、縦方向にVg(対地速度)を表示してみます。

 

Vg = Vw * cos(Aw) + sqrt(Vp ^ 2 - (Vw * sin(Aw)) ^ 2)


それではVpを10[m/s]、Awを60[deg]としたサンプル のグラフを見てみましょう。
(つまり大気速度36km/hでフライトするグライダの斜め後ろ60°から風が吹く場合です。)

 

グラフの最初は風速が上がるほど対地速度も上昇していますが、風速6[m]を超えると速度は減少し始め、 風速10[m](通常はこの状態では飛びませんが…)を超えると無風時より対地速度が低下しています。 そして風速11.5[m/s]で進行方向を維持できなくなります。 この速度低下はAwが90°に近くなるほど顕著になり、弱い風速でも対地速度の低下を招きます。

例えば、南西風のときに北へフライトする場合を考えてみましょう。 南成分があるためフォローであり、北方向へは進みやすいと考えがちですが、 西が強くなると(Awが90°に近くなると)思ったほど対地速度を稼ぐことができません。 風情報を得ておけば、アシストメニューから任意方位への予想対地速度が確認できます。

 

グラフで確認

Vp = >0、 Aw = 0≦≦90

(ブラウザ設定でスクリプトを禁止していると、エラーになるかもしれません…)スクリプトの実行は旧WEBページからの移設調整中です